
昨年の9月まで“イオン福重”が入っていた建物に“MEGAドン・キホーテ”が6月27日にオープンした。昔、15年前、この建物に“福重ダイエー”が入っていた時、お客さんが沢山居た事はよく覚えている。その時、“木の葉モール”、“イオンモール福岡伊都”のショッピングモールが無かったし、その他のショッピングセンター等が西区には少なかったから、俺も“福重ダイエー”でよく買い物しに行った事をよく覚えている。
最近、福岡市西区の人口も増えているから、買い物が出来るお店も沢山増えた。正直、去年の9月に“イオン福重”が閉店した時、この古い建物はもうなくなるかと思った。が、先月車で近くを通った時、“イオン福重”が入っていた建物に“MEGAドン・キホーテ”が開店した事にびっくりした。
先週、教室の先生達が、MEGAドン・キホーテ福重店について盛り上がって話していたから、俺もちょっと、お店の中の様子を見てみたいと思った。買い物をするつもりはなかったけど、お店の中でぶらぶらするだけでも楽しいかな、と思った。中に大きな“ダイソー”もある事は嬉しかった。子供英会話レッスンでよく百均ショップで買ったおもちゃを使うから、助かる。

上記のロリポップを見つけた事は嬉しかった。キッズ英会話レッスン後に生徒ちゃんにいつもお菓子をあげているけど、例えば、小分けされているクッキーとチョコレートでも、どうしてもアレルギーの子供達がいるから、安心して子供達にあげる事が出来ない。だから、子供達にあげられるお菓子はどうしても飴か、ガムだけ。
普通の飴だと咽に詰まる危険もあるから、生徒ちゃん達にあげる飴はロリポップが良いと思う。昔はコストコで安いアメリカのロリポップを買う事が出来たけど、ここ数年コストコでアメリカの安いロリポップが売られてないから、代わりの商品をよく探している。子供英会話レッスン終了後に生徒ちゃん達にいつもガムをあげているけど、幼児クラスの子供達はまだガムを食べれないから、ロリポップの方が良いと思う。

今回は試しとして、とりあえず、今回“MEGAドン・キホーテ福重店”で見つけた、ロリポップ80個入りの入れ物を二個だけ買う事にした。これでロリポップ一個当たりの値段が12.5円だから、いつも生徒ちゃんにあげているガムの値段とあまり変わらない。また来週、同じ飴か、他の飴を買ってみるかもしれない。